snow-beach’s blog

日々成長♪

サーモスの取っ手が取れるフライパンってどーなの?

最近、取っ手が取れるフライパンセットを購入しました。

 

それまでは、クレジットカードのポイントでもらったフライパン、学生時代から使ってる鍋、いただきもののフライパン…メーカーもサイズも形もバラバラの物を一箇所に収納するには、収納空間を工夫して詰め込んでも、出し入れが大変!

出し入れがめんどくさくて、あと一品作りたい…けど…出すのめんどくさい。もういいや…ってなってました。笑

フライパンが焦げ付いてどーしょーもなくなってきたものがあったこともあり、コンパクトにしたい!と思って、思い切って一掃しました!

 

結果、変えてよかった!早く変えたほうがよかった!でした。

 

さて。

 

取っ手が取れるフライパンといえば、

 取っ手が取れる〜♪ ティファール

 

が有名ですが、私は悩んだ末、サーモスにしました。
え?サーモス?水筒ちゃうん?と思うのですが、フライパンもあるんです。
ただ、サーモスの情報、めっちゃ少ないっ!

 今回は、私が取っ手が取れるフライパンセットのうち、サーモスのフライパンのどこが良いと思って購入したのかと、実際サーモスフライパンは使いやすいの?取っ手がはずれて大丈夫?焦げ付かないの?並行料理の時不便じゃない??ということを約2か月使用した感想を交えて紹介していこうと思います!
購入検討している方の参考になれば幸いです。

 

 

 もくじ

 

 

取っ手が取れるフライパンってどれくらい種類があるの?

まず、取っ手が取れるフライパンってどれくらい販売されているのか?比較サイトにもいろいろのってますが、多くのメーカーが取り扱っています。

 

  などなど。

 

ティファールなんかは、IHのみとかガス火のみとかいろいろラインナップがあります。

フライパンの比較サイトは結構ググるとでてくるので、そちらを参照ください。
私が参考にしたのは、下記サイトです。

monomania.sblo.jp

 

個人的には、コーティング○層!焦げ付かない!は、長期に使ったらどれもそんなに変わらない…きっと使い方の方が寿命を左右する…と思っているので、お試し購入の場合を除けば、交換したいものが入手しやすそうな(販売中止になったりしなさそうな)メーカーを選ぶのがいいかなと思いました。

と、いいながら…フライパンメーカーってそうそうなくならなさそう笑

結局はよく耳慣れしていて、費用対効果が感じられそうなメーカーの物を選んだだけ説あります…。

 

使い勝手の良さとか悪さとか、2か月使ってみた正直なところをレビュー!

サーモスうんぬん置いといて、取っ手が取れるフライパンに一番求めていたことは収納の省スペース化!
でもフライパンとして不自由なく使えないと意味ないし、フライパンは数枚あるのに取っ手が1つってどーなのよ?というところを約2か月使って分かった使い勝手などを独自目線で述べていこうと思います。

購入したサーモスの取っ手の取れるフライパン9点セット

じゃじゃーん!

購入したのは9点セット。箱サイズ28.5×28.5×20.5 cmでした。

f:id:snow-beach:20210814115755j:plain

外箱

正直、3つで良かったのに、ええいっ!と買ってしまった。笑

セットの内容物は以下9点です。

※()内の数字は私の興味で測定した値です。

①鍋 18 cm     (497 g)

②フライパン 20 cm   (433 g)

③炒め鍋 24 cm    (底面内径 20 cm, 679 g)

④フライパン 26 cm  (底面内径 22 cm, 705 g)

⑤①用のフタ 18 cm (202 g)

⑥②③用のフタ 20 cm/24 cm (308 g)

⑦取っ手                      (197 g)

⑧木製プレート           (16 cm, 厚み1.5 cm, 332 g)

シリコーンクッキングスプーン (65 g)

 

④用のフタだけはありません。

 

評価◎:収納がコンパクトになった!

フライパンと鍋をマトリョーシカみたいに重ねてですね、
取っ手も鍋にぶっこみ、小さいフタはひっくり返して、大きいフタを載せれば、めちゃコンパクトになりました!

f:id:snow-beach:20210814120214j:plain

f:id:snow-beach:20210814120145j:plain

収納時のイメージ

実際に使っていて、木製プレートこと鍋敷きとクッキングスプーンは別場所で保管、取っ手も洗って乾かしているうちに次の使用タイミングが来ることが多いので、一緒に保管する事は少ないです。

 

評価◎:取っ手のタイプと取っ手のフライパンホールド力が抜群!

"取っ手が取れるフライパン"

で各メーカー思考を凝らしていて、差が出てくるところといえば、やはり、取手!

 

サーモスを選んだ理由にもなるのですが、

 ズバリ!サーモスの取っ手が良いと思ったポイントは…

・片手でワンタッチ操作できること

・フライパンホールド時にグラつきがないこと

・丸洗いできること

・単品購入できること

です!

 

取っ手は各社、ハンドグリップでフライパンをホールドするタイプと、セレクトスイッチ?でホールドを切り替えるタイプに大別されます。

私は一番体に近いところの使用感が重要と思っているので、フライパンでいえば、自分の手と取っ手の相性が一番重要!

いろんな店で試してみて、片手で簡単に操作できる、グリップタイプが手の自然な動きにあっていて、楽チン♪と思ったので、グリップタイプに絞りました!

フライパンや鍋で調理しているときって、並行して違うことやるんですよね。
野菜切ったり、洗い物したり、電子レンジ調理してたり…。

なので、片手でしかもワンタッチで脱着ができないと、
あわわわわ!ってなってるときに、セレクトスイッチで両手取られるとか、
(私のせっかちな性格上、)ケガや事故の元だと思いました。

サーモスワンタッチで脱着できるグリップタイプ

f:id:snow-beach:20210813110325j:plain

サーモス取っ手


そして、フライパンに取り付けた時のグリップ力があり、グラつきがない!
サーモスの取っ手はフライパンの淵を挟む部分がシリコーン樹脂なので、しっかりフライパンをつかんで固定することができ、グラグラしない

赤色の矢印方向に操作して、水色の矢印方向にブリップ部分が動きます。

f:id:snow-beach:20210813111922j:plain

f:id:snow-beach:20210813111927j:plain

取っ手操作

ティファールの取っ手は同じグリップタイプですが、フライパンの淵を挟む部分が金属だったんですよね。径の異なるフライパンたちに対して、取っ手形状は1種類なので、1点で支えており、作用点みたいなのが出来てしまって、どれだけしっかりつかんでもカタカタなってしまうんですよね。(そしてフライパンが傷付き、取っ手が壊れる…と思われる。というか、店頭の見本がそうなっていて不安になった。)
取っ手を握った時に、フライパンと取っ手がカタカタいう振動が伝わってくると、フライパンが落下するのではないかと不安になってしまいます。

店頭で試した結果、取っ手がフライパンを固定したときの安定感は圧倒的にシリコンタイプのサーモスがよかったです。
しかも、丸洗いOK!(←これめちゃ重要!)
油が飛ぼうが、しょうゆが飛ぼうが、お構いなし!
ちなみにティファールは丸洗い不可だった…。

サーモスティファールも、HPをみると、単品購入できるので、
もし壊れても取っ手だけ購入できるのは良い点です。

 

アイリスオーヤマなど、サーモスのようにフライパンを挟むところが樹脂製の取っ手は他にもあります。おそらくグリップ力はサーモス同様に優秀なんじゃないかなぁと思います。
できれば、購入前にお店で試したいですね。

 

 で、2か月ほど使ってみて、洗剤でガシガシ洗って乾かして繰り返し使用していますが、グラグラせず、安心感は変わりません。
炒め物も何のその。フライパンを振ることだって安心してできています。
構造上、乾きにくい…かな?とは思うのですが、錆びたりしているわけではなさそうなので、程よく乾いているようです。
めちゃ使いよい。

 

評価〇:フライパンと鍋のコーティングとかサイズバリエーションは文句なし

コーティングについては正直よくわからない。笑
とりあえず、油少なくてもスルスルでビックリしています!

新しいフライパンだからなのか、コーティングがいいのか…
卵料理、餃子がくっつかないことに目からウロコでした!
2か月使用したところで使用感はほぼ変わっていませんが、表面に洗ったときのスポンジの傷は見えます。
ダスキンのスポンジを使っているのですが、硬すぎるのかなぁ…。
取っ手のホールド部がシリコンなので、フライパンや鍋の淵が傷つくことはないです。
重ねて収納うるので、傷が心配でしたが、今のところ、傷はないかなぁ。
スポンジの細かい傷が気になるくらいです。

フライパンも鍋もIH対応のためか、底にうっすら段差があるのですが、使用していて気になることは特にありません。

f:id:snow-beach:20210814135051j:plain

なべ底の段差

今まで、小鍋はオールステンレスのものを使っていたので、フッ素コートの鍋って…と思っていましたが、なにも問題ありませんでした。

体感として、小鍋も炒め鍋も、お湯が沸くのが早いような…。気のせい?
炒め鍋でパスタ・麺をゆでて、小鍋やフライパンでソースやスープを作るといったことがなんだか億劫ではなくなりました!

フライパンの26 cmは正直、大きすぎ…と思っていましたが、
熱の回りはソコソコ良いので(前使ってたものよりは良いので)使えるフライパンになりました!

ちなみに、我が家はIH用のフライパン・鍋をガスコンロで使用しています。
卓上コンロがIHなのですが、まだ使っていないので、IHの使用感はわかりません。

 

評価△:並行料理する際には、時に思考を凝らす必要あり

サーモスが…というわけではなく、
あくまで、取っ手が取れて、複数のフライパン・鍋に対して取っ手が1つの時の話なのですが、1つ難点がありました。

・フライパン・鍋を火からおろして、他のフライパン・鍋を火にかける
・フライパン・鍋のコンロの位置を入れ替える

時に、取っ手が1つなので、一度どこかに退避させなくてはいけない。
取っ手が1つなので、どれから順番に動かすかを考えなくてはいけない。

ということが発生しました!

コンロが2,3口あれば場所を変えたり、
1口しかなくても、いったん火からおろして別のフライパンをコンロにかけたり、とか、
フライパン1つや鍋1つだけで料理ができない事ってありますよね。

私は週末に作り置きをするので、
野菜切りながら、コンロでは野菜をゆでて、その隣で炒めもの…とか、
洗い物しながら、煮込み料理をやって…とか、しょっちゅうあります。
パスタ食べたいときも、麺ゆでながら隣でソース作るとかなっちゃいますよね。

いろいろ並行してやると、賃貸の狭い台所では、コンロもコンロ回りの台の上も、なんなら食卓のテーブルの上も含めて空きスペースがないことがあります。

そんな時、取っ手が取れないフライパンなら、片手に1つづつ持って一気に入れ替えることができていたのですが、取っ手が1つしかないので、退避場所を確保して、移動順序を考えてから動かす、ということが必要になりました。

馴れっちゃ馴れなんでしょうが、あわててフライパンを直接もって閉まったりしたら大惨事だなぁと思います。

取っ手は取れても2つあると便利なのかも。(でも高いし、買わない。)
まぁ…頻度としては少ないかな。フライパン・鍋の退避スペースは必ず設けておかないと、テンパります。

 

評価△:フタはフライパン・鍋にフィットするけど、取っ手用の穴スペースがなんかやだ笑

サーモスのフタは円ではなく、一部四角く欠けている部分があります。
取っ手をつけたままフタをしても、フタが浮かないようにするためのキリカケです。

f:id:snow-beach:20210814150635j:plain

フタをしめたとき

取っ手をつけて料理をしているときはまだ良いのですが、取っ手を外しているときには、餃子をやいていると、この穴から油が飛んでくる笑
できるだけフタをして蒸すような料理をしたいときには致命的なアナです。

収納時にも、フタの持ち手がかさばるので、フタの向きをきにしたり、置き方を考える必要があります。

一方、ティファールはフタの取っ手が折りたため、1枚板用になるので、収納時にはかさばらない!しかもフタの淵がシリコーンなので、滑らない。
ティファールのコンパクトでスタイリッシュなフタの方がよかったなぁ…といまでも思います。笑

 

評価〇:フタのねじがプラスねじなので家にある工具で分解可能!

こんなところ、だれが見るんだろう…笑

フライパンや鍋のフタって、ねじで止まってますよね。

f:id:snow-beach:20210813112322j:plain

フタのねじ


サーモスを選んだ理由というよりは、ティファールと迷ってティファールを選ばなかった理由なのですが、
ティファールは、さすがおフランス製、トルクスねじなんですよ。
MONTBLANCのブランドロゴみたいなやつです。

 

f:id:snow-beach:20210717153750p:plain

ねじ穴

トルクスねじだともれなくインチじゃないですか。mmじゃないんですよ。
日本では一般的ではないわけですよ。

あんまり触るところではないのはわかりますが、
フタの取っ手部分って、地味に緩んだり、
水か油が入ったりして外したくなることがあるので、
たまーに外すときに家でほぼ使うことのないトルクスドライバーを使えといわれるとビビります。笑
ねじなくしたら…ねじ穴潰れたら…予備は…どないしたらえんやろか。笑

サーモスのフタの取っ手はかさばってしまうのが難点で、
ティファールのフタの取っ手はパタパタして収納時にかさばらなくなるのは
かなり魅力的だったのですが、
ねじ問題発覚につき、サーモスを選びました。

そして、このねじ部分、樹脂製のフタの取っ手が金属で止められているだけかと思いきや、解体すると、シリコーンゴムがついていたりして、水や油の侵入をできるだけ防いで錆防止になるようになっていました。

 

評価〇:洗い物が楽になった!

取っ手がはずれるだけで、こんなに楽になるとは。

これもサーモスに限った話ではないのですが、
狭いシンクでも、取っ手がないので、かさばらなくなりました。
また、取っ手がないので、取っ手が止まっているねじ部分もなくなり、使い古してくると取れなくなってしまうねじ回りの茶色い汚れが付く場所がない!
大皿と同じような感覚で洗ったり、乾かしたりできるようになったのは驚きでした!

 

評価〇:サブでついてる木製プレートとシリコーンクッキングスプーンは優秀

鍋敷きは木製で、しっかりしているので、フツーに重宝します。
付属品のようなのに、ダサくないのが素晴らしい!

クッキングスプーンはお玉ほど液体は救いやすくなく、どちらかというとヘラみたいな感じだけど、牛丼の具とか大皿料理をフライパンからお皿に盛りつけるときにかなり使いやすい。
今まで実家からすくねてきた大きい金属スプーンを使っていましたが、それがこのクッキングスプーンにとって代わりました。

 

まとめ:総じて満足!!

以上、サーモスの取っ手のとれるフライパン9点セットを、約2か月実際に使用した感想でした。
メリットデメリットありますが、今のところ、総じて満足しています。

コンパクトに収納できて、それぞれのフライパン・鍋を出し入れすのが億劫にならなくなったのもポイント高いです。

慌てて、取っ手無しでフライパンを触ってしまいやしないかと心配していましたが、今のところは大丈夫。

フタはやっぱりイマイチだなぁ…と思っているので、パーツごとにメーカー違いで組み合わせられたらめっちゃ満足なんだろうなぁと思いつつ、調子はよいので、サーモスを選んでよかったなと思っています。

 

私はアマゾンプライムデーでお安く購入しました。半年ほど前には電気量販店でワゴンセールになっていたりしていました。ごくまれにセールがあるので、狙っている方はそのあたりをチェックするのも良いかもしれません。

台所事情や個人の好みがあると思います。
あくまで私独自の視点でのレビューでしたが、参考になれば幸いです。